通信中です...しばらくお待ち下さい
福岡県大牟田市中白川町2丁目1-21 

入園について

本園は、平成27年4月より、幼稚園型『認定こども園』の認可を受け運営しております。
ご入園にあたりましては、本園の教育・保育の方針並びに運営規定に同意の上、保護者の皆様との直接契約のもと、お住いの市町村より利用認定をお受け頂きます。

なお本園では、入園から就学前までの継続した期間を、個々に応じたカリキュラムで保育を行います。

※希望者が全員入園できるとは限りません。

令和5年 10月2日(月)〜 園案内配布

保育認定 対象年齢 要   件
1号認定 満3歳以上 なし
2号認定 満3歳以上 ※両親共働きなど保育の必要な事由に該当
3号認定 満3歳未満 ※両親共働きなど保育の必要な事由に該当

※保育の必要な事由については、しらかわ幼稚園または、お住まいの自治体までお問い合わせください。

※令和2年4月1日での年齢

認定区分 1・2号認定
年齢 生年月日 募集人員()内は2号認定
満3歳児 令和2年4月2日〜令和3年4月1日  
3歳児 平成31年4月2日〜平成32年4月1日 6(0)
4歳児 平成30年4月2日〜平成31年4月1日 若干名
5歳児 平成29年4月2日〜平成30年4月1日 若干名
認定区分 3号認定
 年齢   生年月日 募集人員
0歳児 8ヶ月〜 8
1歳児 令和3年4月2日〜令和4年4月1日 4
2歳児 令和2年4月2日〜令和3年4月1日 3

募集人数を超えた場合の選考


本園には、利用定員が設定されています。入園希望者がその数を超えた場合には、以下の優先順位にて選考させていただたきます。
(2号・3号認定のお子様は行政の利用調整の後、入園手続きとなります)
第一優先:在園時の弟妹
第二優先:卒園児の弟妹

1号認定では、一日4時間を基準とした教育標準時間になります。その後はご希望により一時預かり保育となります。

7:30〜8:00
一時預かり保育
10:00〜14:00
教育標準時間
15:00〜18:30
一時預かり保育(無償化対象)
18:30〜19:00
15分:500円
延長保育2(有料)

2・3号認定では、一日8時間の保育短時間の利用、または11時間の保育標準時間になります。

保育短時間と保育標準時間は、※保育の必要な事由によって利用が決まります。

 

◇ 一日8時間までの保育時間の利用

7:30〜8:00
延長保育
8:00〜16:00
保育短時間
16:00〜18:30
延長保育(有料)
15分:100円
18:30〜19:00
15分:500円
延長保育2(有料)

 

◇ 一日11時間までの保育時間の利用

7:30〜18:30
保育標準時間
18:30〜19:00
15分:500円
延長保育2(有料)

日曜日・祝日・園行事などによる代休、台風など災害による臨時休園、年末年始およびお盆期間(8/13〜8/16)

入園手数料・施設充実費・教育環境整備費として

1・2・3号認定 30,000円

※ 入園契約時に納入いただきます。

※ 入園料納入後に入園辞退される場合、返金いたしかねます。

 

幼児教育無償化について
   対象園児
        ☆1号認定園児(満3歳~5歳児)
        ☆2号認定園児 (3歳~5歳児)
        ☆3号認定園児 (0歳~2歳児):(年収360万未満相当の世帯)

  保育料 預かり保育
(一号認定園児)
給食
5歳児
4歳児
3歳児
満3歳児 ★※
2歳児
1歳児
0歳児

☆無償化
★無償化外(年収360万未満相当の世帯等に減免措置)
※:市町村民税非課税で保育認定(新たに認定)の場合は無償

詳しくは、お問い合わせください。

保護者会は、保護者会規約のもとに運営され、全園児入会いただきます。

役員の選出は、年少〜年長組

全園児が日本体育・学校健康センターおよび全日私幼賠償責任保険に加入いただきます。

入園・進級時に実費徴収

1号認定
  • 給食・・・・・月・水・金曜日  食育費  3,750円
  • お弁当・・・・火・木曜日

食育費については、お住まいの自治体から減免される場合があります。

2号認定
  • 給食・・・・・月〜土曜日    主食費:1,250円、 副食費:4,500円 

副食費につきましては、お住まいの自治体から減免される場合があります。

3号認定
  • 給食・・・・・月〜土曜日

 

1号認定 満3歳園児
  • 午前おやつ・・月〜金曜日         1,250円

 

※2号・3号認定の園児は、毎日給食となり、食費は保育料に含まれます。

 

希望給食(1号認定)

給食を追加して希望される場合は、希望給食の申し込みを受け付けます。

  • 追加1回   火または木曜日      1,250円
  • 追加2回   火・木曜日        2,500円

希望申し込み      学期毎の申し込みとさせていただきます。
            新入園児の申し込みは、入園手続き時に申込書を配布いたします。

希望給食については、お住まいの自治体から減免される場合があります。
 

アレルギー対応食について(1号・2号・3号認定)

医師からの診断書をご提出いただき、園・給食センターとお打ち合わせ頂きます。(年2回程度)
変更・見直しなどありましたらお申し出ください。

制服・用品など
制服・体操服・個人用品一式 入園時
進級用品一式 進級時
連絡帳・自由画帳などの消耗用品購入 随時
鍵盤ハーモニカなど必要教材の購入
追加の制服・体操服等購入


※ 金額は購入時にお知らせします。

 

特別講師料    
    絵画教室 年少・年中・年長児 1500円/月
    体操教室 年中・年長児 1500円/月

1号認定の預かり保育につきましては。無償化の対象となっておりますので、下記の料金が減免される場合があります。(お問い合わせください)

預かり時間

15:00から18:00までの要望の時間とします。

  • ◎午前中保育の場合は12:00から18:00
  • ◎土曜日は8:00から18:00
  • ◎18:00を超えるお預かりは、やむを得ない場合のみ
預かり料金

 

平日 15:00〜18:30 1時間:100円
18:30~19:00 15分:500円(実費)
土曜日 8:00〜18:00 1日:800円

 

長期休暇中

平日 8:00〜18:00 1日:400円
土曜日 1日:800円

 

お預け連絡

当日の15:00までに届けてください。

園児に連絡させるのではなくて、必ず幼稚園にご連絡下さい。「いちご組をお願いします」

預かり日

幼稚園の通常保育日・土曜日とします。

教師研修・園行事などでお預かり出来ない日は、事前にお知らせします。

土曜預かり※

原則として、両親就労日とします。(土曜日の預かりは前日までに連絡して下さい。)

休暇期間中のお預かり※

お正月・お盆休み期間以外の日とします。休暇前にご相談下さい。

預かり場所

教室及び運動場

食 事

午前中保育の日または、土曜日に、お昼過ぎまでお預かりする場合は、お弁当を持たせてください。

15:00頃におやつを給食します。

※やむを得ない事情により預かり保育が必要な場合は、ご相談ください。

入園の申し込みと保育認定に必要な書類を園に提出して頂き、園から市町村に保育認定の申請を行います。

認定区分1号の園児

園に利用の申し込み(事前に園の見学必須) 11月
園から入園の内定を受けます。  
園を通じて市へ認定申請  
園を通じて市から認定証が交付されます。(1号) 2月
入園の手続き、契約 2月
利用料の決定(市より通知) 4月

認定区分2・3号の園児

園に利用の申し込み(事前に園の見学必須) 11月
園を通じて市へ認定申請、園の利用状況等を市が利用調整  
園を通じて市から認定証が交付されます。(2・3号) 2月
入園の手続き、契約 2月
利用料の決定(市より通知) 4月

入園願書の受付    令和4年 11月1日(火)〜

入園までの予定    (1号認定のみ)

  • 面接と採寸
    • 令和5年 1月21日(土) 9時〜12時のご希望の時間(予約制)
    • (お家での様子を聞かせてください。制服を採寸します)
  • 入園の手続き、契約・用品渡し
    • ​令和5年 2月25日(土) 
  • 半日登園
    • ​令和5年 2月25日(土) 10時〜11時30分
    • (入園前に幼稚園で楽しく過ごし、親しみと期待感をもつことがねらいです)
  • 入園式
    • 令和5年 4月 8日(土) 9時30分より

2号3号認定については、認定証交付時に予定をお知らせします。

認定区分 1・2号認定

年齢 生年月日 募集人員()内は2号認定
満3歳児 令和3年4月2日〜令和4年4月1日  
3歳児 令和2年4月2日〜令和3年4月1日 6(0)
4歳児 平成31年4月2日〜平成32年4月1日 若干名
5歳児 平成30年4月2日〜平成31年4月1日 若干名
認定区分 3号認定
 年齢   生年月日 募集人員
0歳児 8ヶ月〜 8
1歳児 令和4年4月2日〜令和5年4月1日 4
2歳児 令和3年4月2日〜令和4年4月1日 3

募集人数を超えた場合の選考


本園には、利用定員が設定されています。入園希望者がその数を超えた場合には、以下の優先順位にて選考させていただたきます。
(2号・3号認定のお子様は行政の利用調整の後、入園手続きとなります)
第一優先:在園時の弟妹
第二優先:卒園児の弟妹

TOPへ